「お腹の調子がスッキリしない」「疲れやすい」というような人は、腸内環境が乱れているのかもしれません。
そこで乳酸菌が有効というのは、知られるようになってきましたが、なかなかサプリやヨーグルトなどは続かないという人も多いのでは?
そこで、ご飯で乳酸菌が摂れて簡単に腸活ができると話題なのが「腸活米」なんです。
腸活米はどのようなお米なのでしょうか?
腸活米の口コミや特長をご紹介します。
腸活米の口コミ
普段食べているご飯を変えるだけで、今話題の「腸活」ができると人気になっている腸活米。様々な雑誌やメディアでも取り上げられています。本当に効果があるのでしょうか?口コミを参考にしてみましょう。
良い口コミ
腸活米を食べた人から寄せられている口コミは高評価なものばかりです。
・サプリには頼りたくなかったので、ご飯で腸活ができて嬉しい。
・ヨーグルトや納豆などの発酵食品は続かなかったけど、美味しいご飯なら続けられる。
・お腹がスッキリしている感じが分かる。
・家族で食べられて、家族で健康になれた。
「おいしくて食べやすい」「お腹の調子が良くなる」というように、たくさんの高評価な口コミが見られます。乳酸菌が身体に良いと分かっていても、発酵食品やサプリはなかなか続けられないという人も多い。けれど、毎日食べるご飯を変えるだけだと、簡単です!
お通じが良くなったり、痩せやすくなったりと、身体への変化を感じている人が多数。また、家族みんなで食べられるというのも嬉しいところ。玄米や雑穀米は苦手という人でも、腸活米は白米と同じようにおいしいから人気なんです。
悪い口コミ
悪い口コミはあまり見られません。あるのは次のようなものでした。
・効果があまり分からない。
・高くて毎日食べられない。
効果の感じ方には個人差があります。ただ、毎日食べることで腸内の環境が整っていくので、即効性を求める人には向きません。お茶碗1杯の腸活米を3ヵ月以上は継続するようにしましょう。
また、普通の白米と比べるとどうしても価格は高く感じてしまいます。しかし、乳酸菌や食物繊維、オリゴ糖などが配合されているお米。サプリや発酵食品を何種類も摂ることを考えれば、決して高いものではありません。
腸活米の効果と特長
おいしいご飯を食べるだけで、腸が健康になれると人気の腸活米。具体的な効果や特長をご紹介します。
茶碗一杯で100億個の乳酸菌
乳酸菌と言えば、ヨーグルトや甘酒などの発酵食品でなければ摂れないと思っていませんか?この腸活米なら、なんとお茶碗1杯のご飯で、100億個もの乳酸菌を摂取することができるんです。
それは、植物性乳酸菌である「梅の花乳酸菌」をパウダー状にして白米にコーティングしているから。死菌を使用しているので、加熱しても乳酸菌の効果は持続します。そして、日本人の体質に合った乳酸菌なので、効果をしっかりと感じられます。
食物繊維をたっぷり配合
腸を活性化させるために大切なのが食物繊維。腸活米にはおからパウダーが配合されています。おからには不溶性食物繊維が配合されていて、腸の動きを促進。その量は、ごぼうの10倍、キャベツの28倍、レタスの50倍という圧倒的な多さ。お茶碗1杯で、2000mgもの量を摂取できます。
また、余分な脂質を吸着して排出してくれる作用や、お腹の中で水分を吸ってカサを増して食べ過ぎを抑えてくれる作用もあり、ダイエットにもぴったり。
オリゴ蜂蜜をコーティング
腸活米は、てんさいオリゴ蜂蜜がコーティングされています。この中にはラフィノースなどの難消化性オリゴ糖が含まれていて、腸ケアに向いているのです。腸の中で乳酸菌のエサとなり、腸内環境を整えてくれます。
腸活米のおいしい炊き方
腸活米を食べた人の96%の人が「おいしい」と満足しているとのこと。炊き方は難しくはないのでしょうか?よくある質問と一緒に見てみましょう。
おすすめの炊き方
1、 計量カップでお米を計り炊飯釜に入れ、目盛りに合わせて水を入れます。
2、 無洗米なので、洗う必要はありません。浸す必要もありませんが、時間があれば、15分くらい水に浸すと、よりおいしくなります。
3、 炊飯器に入れて、通常の炊飯ボタンを押します。
4、 炊きあがってから15分ほど蒸らすと、水分が均一になって美味しく食べられます。
お米150gに対して210㏄の水の量がおすすめ。ただ、ご飯の硬さは好みがあるので、調節をしてみて下さい。
乳酸菌の効果
乳酸菌は熱を加えることによって、効果がなくなるような気がしますが、腸活米は大丈夫。死菌といって、死んだ乳酸菌にも腸内環境を整える作用があるのです。炊飯の熱で効果がなくなるということはありません。
お米と混ぜる
他のお米と混ぜて炊いても問題はありません。炊飯器をセットする前に、全体を混ぜてから炊飯するようにしましょう。
味
普通の白米のご飯と比べて、クセや食べにくさなどはありません。むしろ、オリゴ糖蜜を使用しているので、甘味を感じるという声が多くあります。今までのご飯よりもおいしいと言われることも多いのです。
頻度
毎日継続して食べるのがおすすめです。お茶碗1杯分を毎日食べるようにしましょう。
腸活米の安全性
毎日食べるご飯。安心して食べられるものかは気になるところですよね。安全性などについても見てみましょう。
安全性
腸活米は、長崎県産の「ヒノヒカリ」。条件の良い環境で育った安心安全なお米です。そして、腸活米は食品なので、今現在薬を服用している人でも問題なく取り入れてもらえます。ただ、気になる人は医師に相談するようにしましょう。
乳幼児
小さなお子様でも安心。家族みんなでおいしく食べられます。
おこげ
コーティング成分が偏ったところで、おこげができやすくなる場合があります。食べても特に問題はありません。
保存方法
保存は温度15度以下、湿度70%以下での保存が理想です。冷蔵庫で保存するのがおすすめです。
冷凍・再解凍
炊飯してから、一度に食べきれなかったら冷凍保存も可能です。
腸活米の販売店
腸活米は一般の店舗では見かけない商品のようです。どこで購入すれば良いのでしょうか?
公式サイト
腸活米には、メーカーが運営している公式サイトのネットショップがあります。商品の説明もしっかりしてあり、説得力があります。そして、品質管理やサービスも徹底しているので安心して購入できますよ。
薬局、ドラッグストアで買える?
ツルハドラッグやスギ薬局のように、最近のドラッグストアは多くサプリも取りそろえられています。しかし、腸活米はドラッグストアでの取り扱いはありません。
バラエティショップや量販店で買える?
東急ハンズやロフト、ドンキホーテなどには、数多くのサプリが並んでいますよね。腸活米もありそうなのですが、見つけることはできません。
楽天、Amazon、ネット通販で買える?
楽天、Amazon、ヤフーなど、ネット通販を利用する方は多いですよね。安く購入できることも多く、お得で便利です。腸活米は、大手3社である楽天、Amazon、ヤフーでの取り扱いはありません。
メルカリ、ラクマ、フリマアプリが安い?
メルカリやラクマなど、フリマアプリは今人気。腸活米の出品がある場合もあります。しかし、新品のものもあれば、中古のものもあり、品質の保証はありません。
安いと言っても、身体に直接入るものなので、安全性が確認できないものはおすすめできません。
腸活米の公式サイトが最安値
腸活米は、店頭販売されていない通販限定商品です。最安値で購入するためには、公式サイトから定期便にしましょう。通常500g2,480円(税別)が初回はなんと80%OFFの500円となるのです。しかも送料無料!15日間の返金保証付きなのも安心です。
2回目以降は20%OFFの1,980円(税別)が2袋ずつ届くようになり、お得が続きます。継続回数に縛りはないので、いつでも解約可能。電話をするだけで解約はできますよ。
腸活米の口コミだと、お腹がスッキリする効果がすごい
腸活米は、お茶碗1杯で乳酸菌が100億個も摂れて、お腹の調子を整えてくれるというお米。
食物繊維もオリゴ糖も含まれているので効果をしっかりと実感。
免疫力向上やダイエット効果、美肌など様々なメリットを感じられますよ。
炊き方は普通のご飯と変わりがないので簡単。味もほんのり甘味を感じられておいしいので言うことなしです。
これなら、腸活が今まで続かなったという人でも大丈夫です。